公開日: |更新日:

共有持分と共有名義の違いは?

住宅の購入経験のある方などは、一度は耳にしたことがあるであろう「共有名義」。ここでは、共有持分と共有名義について解説していきます。

共有持分とは?

共有とは、同一の物を複数の人で所有している状態のことをいい、共有持分とは各共有者が同一の物に対して持つ権利をいいます。簡単にいうと、同一物に対してのそれぞれの所有権というイメージでいいでしょう。

この権利の行使に対して、法律ではいくつか定めがあり、そのなかには「保存行為」「管理行為」「変更行為」の3つについても示されています。

保存行為

共用物の修理などが当てはまり、各共有者が単独で行うことができます。

管理行為

共有物を賃貸などで第三者へ貸すことが含まれており、持分過半数による同意が必要となります。

変更行為

共有物の売却を行うことが当てはまります。変更行為については、持分にかかわらず共有者全員の同意が必要となります。

このように共有物に対する権利の行使にはいくつかの制限がありますが、自己の持分は各共有者の所有権であるため、単独で自由に処分することができる点も特徴です。

共有名義とは?

共有持分は各共有者の権利であるのに対し、共有名義は不動産の所有権を持っている人のことをいいます。また、各共有者が持分に応じて同一物を所有していることを不動産登記簿に記録された状態でもあります。

要するに「この不動産は複数人の共有者によって所有されていますよ」という権利関係を示すものでもあり、相続税や住宅ローン控除などにも影響するものといえるでしょう。

共有持分と共有名義はセットで覚えよう

自己の持分である所有権を主張するためには、持分に応じた共有名義の不動産であることを公的に示す必要があります。共有持分と共有名義は、言葉が示す内容は異なるものの2つあわせて覚えておくといいでしょう。

もし現在、共有持分を現在持っていて、まったく使用していなかったり不要である場合は、譲渡や売却などを検討すると良いでしょう。不動産は持っているだけでは宝の持ち腐れです。譲渡や売却の相談を受け付けている専門業者もあるので、そこに相談すると良いでしょう。

宅地建物取引士 ( 宅建士 ) 山﨑 亜希
\この記事を書いたのは/
宅地建物取引士
山﨑 亜希

2016年:宅地建物取引士資格取得
不動産会社で賃貸物件の仲介、地主様の土地活用、マンションの管理やそれらに関する維持サポート等を行うかたわら、2018年よりライターとして活動をスタート。

全国の共有持分買取業者を徹底調査!
おすすめ2選

共有持分買取はスピードが鍵。
全国どこでもすぐ駆けつけてくれるフットワークの軽い会社であれば、
地元だけではなく、全国つつうらうらの様々なケースに対応してきているので、
あなたのケースにもきっと対応できるはず!

ワケガイ
ワケガイ

画像引用元:ワケガイ公式HP(https://wakegai.jp/)

買取最小金額実績
390万円
一括支払い可能額
最大
3億円
現金化スピード
最短即日
ハウスドゥ名駅店

画像引用元:ハウスドゥ名駅店公式HP(https://housedo-meieki.com/kyouyu-mochibun/)

買取最小金額実績
600万円
一括支払い可能額
2億円
現金化スピード
最短2日

選定基準:
2023年8月4日時点、「共有持分 買取 業者」「共有持分 買取 会社」でGoogle検索をした際に公式HPが表示された上位49社を調査。
その中から、「全国対応可」と公式HPに記載があり、かつ
1,000万円以下の少額の物件の買取実績があり、1億円以上の高額物件も買取が可能な2社をピックアップ。